Now Loading...

自社の現状を知る!マーケティングフレームワーク「SWOT分析」

自社の現状を知る!マーケティングフレームワーク「SWOT分析」

マーケディング戦略を立てる上で論理的な分析を行うことは重要です。意思決定や分析、解決したい問題を特定の型に落とし込み、手順に沿って整理していくことで、早期解決を試みることができます。そのために有効とされるフレームワークには様々な種類があります。今回紹介するフレームワークは、自社の現状を知るために役立つ「SWOT分析」です。

この記事をお読みいただくと次のような疑問が解決できます。

  • SWOT分析とは何か?
  • SWOT分析でわかることとは?
  • SWOT分析のやり方

01「SWOT分析」とは何か?

ビジネスなどにおいて、マーケティング戦略を立案する際に、論点を絞ったり、皆が共通の認識を持つことは重要です。
そのために、意思決定や分析、問題解決などの考えるべきポイントをパターンとして落とし込み、誰にでもできるようにしたものをフレームワークと言います。
このフレームワークには様々な種類があり、今回紹介する「SWOT分析」もその一つです。
SWOT分析は自社を取り巻く外部環境と、内部環境をプラスとマイナスにわけて分析を行います。これによって自社や自社の製品・サービスの強みと弱みを知り、さらに市場の状況や競合の動きなどを知ることができます。自社の現状を知り、戦略を練るためには欠かせないフレームワークがSWOT分析です。

02SWOT分析で分析する要素とは

SWOT分析は分析する要素の頭文字をとってSWOT(スウォット)と呼ばれています。具体的には以下の通りです。

  • Strength
  • Weakness
  • Opportunity
  • Threat

1つずつ順番に説明していきたいと思います。

Strength

「Strength」は「強み」です。自社の強みを分析します。自社や自社商品の長所や得意は何か、内部環境のプラス要素が該当します。

Weakness

「Weakness」は「弱み」です。先ほどの強みとは対照的に自社の弱みを分析します。自社や自社商品の短所や苦手は何か?悪影響を及ぼしそうな内部環境のマイナス要素が該当します。

Opportunity

「Opportunity」は「機会」です。外部環境におけるプラス要素が該当します。例えば社会や市場の変化などにより、自社や自社商品にとってプラスに働くものが該当します。

Threat

「Threat」は「脅威」です。Opportunityとは対照的に社会や市場の変化により、自社や自社商品にマイナスを及ぼすと思われるものが該当します。外部環境におけるマイナス要素となります。

03「外部環境要因」と「内部環境要因」

SWOT分析では「外部環境要因」と「内部環境要因」をそれぞれ「プラス」「マイナス」に分けたマトリクスに当てはめていきますが、「外部環境要因」と「内部環境要因」とは一体なんでしょうか?具体的な要素の例をご紹介します。

外部環境要因の一例
O・T
内部環境要因の一例
S・W
  • 市場規模や成長性
  • 流行や話題性
  • 競合の状況
  • 景気や経済状況
  • 政治的な要因
  • 法律や制度の改変
  • 認知度やブランド力
  • インフラ
  • 価格や品質
  • 資源
  • 立地
  • サービス
  • 技術力
外部環境要因の一例
O・T
  • 市場規模や成長性
  • 流行や話題性
  • 競合の状況
  • 景気や経済状況
  • 政治的な要因
  • 法律や制度の改変
内部環境要因の一例
S・W
  • 認知度やブランド力
  • インフラ
  • 価格や品質
  • 資源
  • 立地
  • サービス
  • 技術力

SWOT分析を始める前に達成すべき目標を設定します。上記を参考に内部環境、外部環境の要因をプラスとマイナスをマトリクスに当てはめていきます。表にすることでなると自社の現状を理解しやすく、また共有しやすくなります。

SWOT分析のマトリックス

04SWOT分析から答えを導く「クロスSWOT分析」

SWOT分析により、自社の弱みと強みを整理できたかと思いますが、ここで終わってしまってはSWOT分析の効果が十分には得られません。
この結果を元に、クロスSWOT分析を行い、具体的な戦略を立てていきましょう。具体的には下記の表を見てください。

クロスSWOT分析の表

SWOT分析でピックアップした要因を文字通りクロスさせて戦略を練っていく方法です。

SO戦略

SW戦略とは自社が持つ最大の強みをチャンス(機会)に対して発揮するための戦略です。競合優位性をさらに高めるための事業戦略や自社の独自のサービスを立ち上げたスタートアップ企業が取りやすい戦略です。

WO戦略

WO戦略とは外部要因である市場環境が好調であるが、競合他社に遅れをとっているような場合(内部要因のマイナス)に、その「機会」をキャッチアップするために、自社の弱みを克服するための改善を中心とする戦略です。

ST戦略

ST戦略とは外部の「脅威」に対して自社の「強み」で切り抜けていく。他社に対する差別化などを中心とする戦略です。

WT戦略

WT戦略はマイナスとマイナスの掛け合わせですが、最悪の事態を避けることに注力するための戦略です。例えば守りに徹したり、時には事業の縮小撤退など思い切った判断が伴う戦略といえます。

05まとめ

今回はSWOT分析について解説を行いました。
戦略を立てていく上で自社が置かれている現状は無視できない重要なものです。これらを知ることで新しい戦略が生まれることがわかっていただけたことと思います。
ライトウェブではSWOT分析はもちろんこの他にも様々なマーケティング法を利用し、WebサイトやECサイトの提案を行っています。ご興味のある方はぜひライトウェブにお気軽ご相談ください。

ご依頼・ご相談はこちら

この記事を書いた人

恩田 香織

Front-end Engineer

スタッフ紹介ページへ

Lightning Lightalk
最新記事

Lightning Lightalk
記事一覧はこちら